【京都アフタヌーンティー 40選 2023年版】ホテルのラウンジやデザートカフェ!ひとりでも予約可能なプランも

2023年に京都で開催されているアフタヌーンティーの情報を一覧にまとめてみました!
京都ならではの和テイストのアフタヌーンティーや、枯山水をイメージしたアフタヌーンティーに、庭園を眺めながら抹茶とともに味わえるアフタヌーンティー。
中には、旬のフルーツが堪能できるアフタヌーンティーや、ビューティー&ウェルネスがテーマのボタニカルアフタヌーンティーなどユニークなプランも!
さらに、アフタヌーンティーと宿泊がセットになったプランまで!色々な種類のアフタヌーンティーを紹介していくので、是非参考に!
※京都府で開催されるアフタヌーンティーの新情報をキャッチし次第、随時追加・更新していきます。
大阪や神戸のアフタヌーンティーもあわせて参考に↓
大阪アフタヌーンティー
神戸アフタヌーンティー
奈良アフタヌーンティー
- ホテルのアフタヌーンティー
- ★ザロイヤルパークホテル京都四条「ルボンヴィーヴル」
- ★ウェスティン都ホテル京都「メイフェア」
- ★ザ・プリンス 京都宝ヶ池「ロビーラウンジ 水の音」
- ★THE THOUSAND KYOTO「TEA AND BAR」
- ★京都東急ホテル「オールデイダイニング風花」
- ★ダーワ・悠洛京都「Lounge & Bar1867」
- ★翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都「茶寮 八翠」
- ★ホテルモントレ京都「ザ・ライブラリー」
- ★ホテル京阪京都グランデ「Octavar」
- ★パークハイアット京都「ザ リビングルーム」
- ★フォションホテル京都「サロン ド テ フォション」
- ★ザ・リッツ・カールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」
- ★ハイアットリージェンシー京都「東山 Touzan」
- ★京都ブライトンホテル「ラウンジ・バー クー・オ・ミディ」
- ★ホテルオークラ京都「チッペンデール」
- ★HOTEL THE MITSUI KYOTO「THE GARDEN BAR」
- ★パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」
- ★クロスホテル京都「KIHARU Brasserie」
- ★フォーシーズンズホテル京都「ザ・ラウンジ&バー」
- ★ホテル日航プリンセス京都「カフェ&ダイニング アンバーコート」
- ★The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu「ブノワ京都」
- ★MUNI KYOTO「MUNI LA TERRASSE」
- ★アマン京都「ザ・リビング パビリオン」
- ★ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts「TENJIN」
- カフェ・レストランのアフタヌーンティー
- ★ラデュレ京都四条店
- ★ラデュレ京都祇園店
- ★花と果樹の東山ガーデン
- ★THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)
- ★GOOD NATURE STATION「ERUTAN」
- ★嵐野亭
- ★平安神宮会館
- ★LE UN アカガネリゾート京都東山1925「Salon de KANBAYASHI 上林春松本店」
- ★南禅寺参道 菊水
- ★下鴨茶寮
- ★ラルフズコーヒー 京都BAL店
- ★楽平家Sumire
- ★Le Grand Cafe(ル グラン カフェ)
- ★マダム ドリュック 京都祇園店
- ★漬×麹 Haccomachi
- ★雪ノ下 京都本店
- ★西陣くらしの美術館 冨田屋
- ★ばらの木
- ★デザートカフェ長楽館
- ★THE THREE BEARS(ザ・スリー ベアーズ)
- ★マーサーブランチ テラスハウス キョウト
- ★アートグレイス ウエディングヒルズ
- アフタヌーンティー付き宿泊プラン
- ハイティー
ホテルのアフタヌーンティー
★ザロイヤルパークホテル京都四条「ルボンヴィーヴル」
「あまおう苺のアフタヌーンティー2023」
開催開始日
2022年12月26日〜
「あまおう苺のミルフィーユ」や、「苺とマスカルポーネのヴェリーヌ」などが味わえます。
メニュー
<上段>
あまおう苺
あまおう苺のミルフィーユ
苺とマスカルポーネのヴェリーヌ
<中段>
苺とホワイトチョコの自家製スコーン
クロテッドクリーム
フランボワーズジャム
カヌレ・ド・ボルドー
<下段>
お野菜ごろごろスープ
小さなクロックムッシュ
ミニステークアッシェバーガー
★ウェスティン都ホテル京都「メイフェア」
「苺のアフタヌーンティー」
開催開始日
2023年1月1日〜
5種類の苺を使って、さまざまな苺のおいしさを楽しめるアフタヌーンティー。
まずは「恋みのり」「あまおう」「京の雫」「ゆめのか」「さちのか」5種のフレッシュ苺をそのまま提供。
その後、それぞれの持ち味を生かした各種スイーツが味わい豊かに登場します。
セイボリーにも苺をふんだんに使用し、サンドウィッチや生春巻き、キッシュを用意。
苺の香りとともに目の前に広がる苺づくしの世界を堪能できます。
メニュー
<スイーツ>
フレッシュ苺5種
恋みのりのヴェリーヌ
あまおうのショートケーキ
京の雫の苺タルト
ゆめのかの苺ムース
苺デップ
さちのかのシュークリーム
苺チョコムース
マカロン
<セイボリー>
苺とベーコンのキッシュ
苺とクリームチーズのサンド
苺・生ハム・ルッコラの生春巻き
チャウダースープ
スコーン2種(クロテッドクリーム・苺ジャム付き)
★ザ・プリンス 京都宝ヶ池「ロビーラウンジ 水の音」
「アフタヌーンティーセット ~百花繚乱~」
開催開始日
2022年12月26日〜
「ウサギのお花摘みパフェ」や、「抹茶のかぐや姫ケーキ」などが味わえます。
メニュー
<ウエルカムドリンク>
水の音オリジナルモクテル
<スイーツ>
ウサギのお花摘みパフェ
梅のパウンドケーキ
抹茶のかぐや姫ケーキ
イチゴ大福
イチゴショート
イチゴタルト
イチゴパンナコッタ
<セイボリー>
松の葉あんぱん
イチゴと水菜のバルサミコ酢和え
生ハムと千枚漬けのカスクート
イチゴとオレンジのスコーン
★THE THOUSAND KYOTO「TEA AND BAR」
「Strawberry Afternoon Tea ~Sweet jewelry~」
開催開始日
2023年1月14日〜
ルビーやサファイアなど宝石をモチーフにしたいちごスイーツが勢揃い。
ブランドいちごを飴で包み、大粒ジュエリーに見立てたアシェットデセールと、それぞれ異なる宝石をモチーフにしたスタンドスイーツを8種類ラインアップ。
煌めく宝石をイメージしたノンアルコールドリンクをウェルカムドリンクも!
メニュー
<ウェルカムドリンク>
ジュエルソーダ
<スイーツ>
ウェルカムデセール ストロベリージュエリー
(ブランドいちごを飴で包み込み、大きな宝石のように仕上げた一品)
ルビー
(いちごのコンポートをジュレ状に仕上げ、輝くルビーを表現)
ガーネット
(いちごを象ったボンボンショコラ)
スタールビー
(スタールビーをイメージしたグラスショートケーキ)
ピンク大理石
(薄桃色に輝く大理石をイメージして作ったいちごヨーグルトムース)
タイガーアイ
(タイガーアイのカラーをイメージしたボンボンショコラ)
ストロベリークオーツ
(いちごのチョコチップを混ぜ込んだショコラ風味のティグレ生地にいちごのガナッシュを合わせ、宝石箱からピンク色に輝く宝石が溢れる様子を表現)
サファイア
(色づけた寒天でサファイアを表現)
<セイボリー>
ガトーインビシブル
サーモンチーズバーガー
いちごの冷製パスタ
<スコーン>
スコーン プレーン
スコーン いちごチョコ
ミルクバタークリーム
はちみつ入りのいちごジャム
★京都東急ホテル「オールデイダイニング風花」
「抹茶づくしのアフタヌーンティー」
開催開始日
2022年12月26日〜
「抹茶モンブラン」や、「抹茶ガトーショコラ」などが味わえます。
メニュー
<上段>
抹茶クッキーシュー
抹茶マカロン
抹茶オペラ
抹茶パリブレスト
抹茶モンブラン
抹茶ガトーショコラ
<下段>
イチゴとクリームチーズのオープンサンドイッチ
抹茶わらび餅
さつまいものキッシュ
抹茶スコーン
ガレットブルトンヌ
抹茶アイスとクロッフル
★ダーワ・悠洛京都「Lounge & Bar1867」
「Strawberry Fest Celebration Afternoon Tea Set」
開催開始日
2022年12月26日〜
イチゴを筆頭にみかん・柚子など、冬に美味しさを増すフルーツをふんだんに使ったスイーツを楽しめます。
セイヴォリーにもイチゴを使ったアイテムが登場。
メニュー
<ウェルカムドリンク>
ロンネフェルトティー モクテル
<スイーツ>
金胡麻とミルクチョコレート
ジャスミン柚子
みかんのスフィア
ストロベリー 宇治抹茶 フィナンシェ
ストロベリータルト
<セイヴォリー>
鰤 蕪 柚子 苺
鯛 苺 マジョラム
蒸し鶏 苺 胡麻味噌
キッシュ(さつま芋 胡桃 ベーコン)
★翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都「茶寮 八翠」
「和のアフタヌーンティー」
嵐山や保津川、渡月橋といった景色を一望する「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」の敷地内にあるカフェ「茶寮 八翠」で、上生菓子などが味わえるアフタヌーンティーセット。
飲み物はフレーバーティーや紅茶、日本茶、コーヒーなど約15種に加えて、京の老舗茶屋「一保堂茶舗」の上質な抹茶が1杯付きます。
メニュー
<寿司>
卵・胡瓜・トマトのサラダロール
<グルテンフリーパン、タルト>
柚子ジャムと米粉パン
酒粕とチーズのタルト
<おぞよ>
ちりめん山椒とほうれん草の白和え
うずら卵の燻製と鯖のマリネ
里芋の天ぷらと薩摩芋チップス
スライダーバーガー
柿ととろろの心太
くるみ豆腐と赤味噌田楽
ベリーヨーグルト
笹巻麩
味噌のクルトンと野菜のブルーテ
海老フライと柴漬けのタルタル
<甘味>
烏羽玉(まろん)
あんみつ(黒糖)
ミツマメ(洋なし)
醒ヶ井(キャラメルさつまいも)
★ホテルモントレ京都「ザ・ライブラリー」
「ウィンターアフタヌーンティー」
「苺プリンアラモード」や、「苺をふんだんにのせたベリーのケーキ」などが味わえます。
メニュー
<上段目>
苺プリンアラモード
スフレチーズケーキ
苺タルト
苺をふんだんにのせたベリーのケーキ
<中段>
コーヒーゼリー
スコーン(ホイップ、ベリーソース)
ラズベリーシュークリームとアールグレイマカロン
フランボワーズオペラ
<下段>
コンビネーションサラダ
<Special Dish>
モントレ特製シェパーズパイ
小エビのフリット スパイシーマヨネーズ
キノコのキッシュ
温野菜のバーニャカウダ
★ホテル京阪京都グランデ「Octavar」
「アフタヌーンティー」
メニュー
<前菜3種メニュー例>
鶏肉のサオール
オレンジと人参のラぺ
クロスティーニ
<メイン2種メニュー例>
チキンのコンフィ
ラボ・デ・トロ(牛肉のワイン煮込み)
<デザート4種メニュー例>
バスク風チーズケーキ
パンナコッタ
イタリアンプリン
ミルフィーユ
★パークハイアット京都「ザ リビングルーム」
「冬のアフタヌーンティー+ティーペアリング」
セイボリーとスイーツをバランスよく組み合わせた5品のコース仕立てのアフタヌーンティー。
ソムリエが国産の茶葉にこだわり厳選する、清涼感あふれるジャパニーズティーとのペアリングを楽しめます。
<メニュー>
フォアグラのマカロン
ゆり根とフロマージュブラン
里芋とイクラ
コンテチーズのフラン
カヌレアイスクリーム最中
テンケイコのカツレツ
ハモンセラーノ
苺 シャンパングラニテ
チョコレートとトリュフのスフレ
★フォションホテル京都「サロン ド テ フォション」
「フォション アフタヌーンティー Winter」
「パルフェショコラブラン」や、「クラシックショコラ」などが味わえます。
メニュー
<スイーツ>
シェフおすすめマカロン
ラミントン
クラシックショコラ
オペラアールグレイ
ヴェリーヌパンナコッタ
ムースショコラ
スコーン
パルフェショコラブラン
<セイボリー>
キッシュボルドレーズ
MOFエルヴェモンス氏よりブリドモーと黒トリュフのタルティーヌ
ソシソントゥールーズと白いんげん豆の煮込み”カスレ”のタルトレット
シーフードマリネと野菜のクラブサンド
グリュイエールチーズとチョリソーのガトー仕立て
「フォション アフタヌーンティー Valentine」
2月1日から14日の2週間バレンタインのアフタヌーンティーを提供。
※メニュー内容は、詳しい情報を入手し次第、追記予定。
★ザ・リッツ・カールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」
「ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティー」
ピエール・エルメ・パリのケーキ、スコーンに加え、旬の食材をふんだんに使ったセイボリーが楽しめるアフタヌーンティー。
前菜
スコーン
マカロン
ケーキ
キャレチョコ
<ドリンク>
オリジナルブレンドコーヒー
エスプレッソ
カフェラテ
キャラメルマキアート
抹茶ラテ
ホットチョコレート
オリジナルグリーンティー
オリジナルダージリンティー
など
★ハイアットリージェンシー京都「東山 Touzan」
「東山アフタヌーンティー」
和素材で味わう贅沢なティータイム!
日本料理「東山(Touzan)」がセイボリーを担当し、スイーツは和素材を使い一つ一つ丁寧に作り上げています。
アフタヌーンティーに香りを添える極上の日本茶とともに、お庭の見える空間で、ゆったりと午後のひとときを楽しめます。
メニュー
<スイーツ>
葡萄ゼリー
南瓜のクリームチーズタルト
メープル風味のダッコワーズと丹波栗のクリーム
スイートポテトケーキ
<スコーン>
ほうじ茶と干し葡萄
クロテッドクリーム いちごジャム
<甘味>
丹波大納言入りの葛餅
<本日の季の実>
<セイボリー>
鯖の棒寿司 焼き海苔
京水菜と柴漬タルタル入り秋鱒フライバーガー
きのこ入り茶碗蒸しと名残鱧
ドライフルーツと葱味噌のフォアグラムース最中
★京都ブライトンホテル「ラウンジ・バー クー・オ・ミディ」
「アフタヌーンティーセット~KYO-NO-KOMACHI~」
中身は開けてのお楽しみ!
玉手箱のような三段重の小箱に入った見た目も美しい、スイーツやスコーン、サンドイッチ。
華奢なグラスに、おいしい素材をなど見た目も味も楽しめるパフェもセットに!
メニュー
<一の重>
ぶどうタルト
ガトー・オ・フレーズ
フロマージュ・クリュ・柚子
マカロン・カシス・ショコラ
林檎グラタン
ピンポンマム・キャラメルポワール
エンガディナートルテ・マロン
カヌレ
<二の重>
棗
スイートポテト
和栗のモンブラン
リシュ
焼きショコラ
マカダミア柚子胡椒
アーモンド黒七味
フルーツ
<三の重>
ローストポークサンドイッチ
ポークリエット
スコーン
ベーコン・ゴーダ・くるみパン
(自家製コンフィチュール 無花果&すぐり、クロテッドクリーム)
〆パフェ
ロンネフェルト ゲットザパワーのジュレ、クレーム・シャンティ、チョコシュトロイゼル、カシスジェラート、林檎ソルベ、ロンネフェルト アイリッシュウィスキークリームのグラニテ
「京都ブライトンホテル」では、ホールケーキでお祝いするHAPPY ANNIVERSARY宿泊プランも!
予約は→コチラ
★ホテルオークラ京都「チッペンデール」
「アフタヌーンティー~ショコラに恋する卯と莓~」
開催開始日
2023年1月5日〜
日本六古窯のひとつ「信楽焼(しがらきやき)」古谷製陶所の若手作家 古谷浩一とコラボレーション。
手づくりの温かみのあるやわらかでゆるやかな信楽焼のうつわと、ホテルシェフが手がけるスイーツとセイボリーの共演を楽しめます。
いちごとチョコレートがテーマの8種類のスイーツの中には2023年の干支にちなんで“うさぎ”デザインのスイーツを織り交ぜ、セイボリー7種とともに、創業135周年の門出となるひと皿を彩ります。
メニュー
<ウエルカムドリンク>
ノンアルコールスパークリングワインにいちごとバニラのシロップを合わせたノンアルコールカクテル
<外付け長皿>
いちごのミルフィーユ
パート ド フリュイ(いちごとライチ)
いちごのグラサージュを纏ったピスタチオのムースとフルーツ
いちごのバシュラン
<外付け三連皿>
りんごジャム
生クリーム
柚子とオレンジのマーマレード
<下段>
米沢牛のビーフシチュー
プチアメリカンドック
ポテトワッフル
オムライス 茶巾仕立て
<中段>
トルティーヤ バジルソース
5種類の冬野菜 自家製ピクルス
オイルサーディンのタルトレット
<上段>
2種類のスコーン(クランベリー、チョコレート&アーモンド)
フロマージュクリームにアセロラジュレとフルーツを添えて
うさぎちょこ(いちごジュレといちごガナッシュ)
今年の主役“卯”マカロン
★HOTEL THE MITSUI KYOTO「THE GARDEN BAR」
「真冬のアフタヌーンティー」
開催開始日
2023年1月13日~
冬から春にかけてこの季節ならではのメニューを用意。
※メニュー内容は、詳しい情報を入手し次第、追記予定。
★パークハイアット京都「KYOTO BISTRO」
「NINENZAKA TEA TIME(二寧坂ティータイム)」
開催開始日
2022年9月17日〜
「カシスモンブラン」や、「抹茶と白味噌のシューリング」などが味わえます。
<メニュー>
カツサンドウィッチ
出し巻きサンドウィッチ
スモークサーモンサンドウィッチ
抹茶と白味噌のシューリング
カシスモンブラン
ベイクドチーズケーキ
柚子マカロン
たいやき 塩キャラメルとチョコレート
★クロスホテル京都「KIHARU Brasserie」
KIHARU de アフタヌーンティー「ウィンター デライト」
– AMAZAKE HOUSE コラボ –
開催開始日
2023年1月10日〜
四季に合わせてご用意するスペシャルスイーツに冬のアフタヌーンティーが登場。
「白麹生甘酒チーズフォンデュディップ」や、「生甘酒とさつまいものスープ」などが味わえます。
メニュー
<最初の甘酒>
AMAZAKE HOUSE自家製 玄米生甘酒
<スイーツ>
白麹生甘酒チーズフォンデュディップ
・ボウリングピン型マドレーヌ2種(ココア・レモン)
・ラスク2種 (プレーン・紅茶)
・フルーツ
さつまいものタルト
ゆずラテコッタ
りんごのタタン
ラズベリーラミントン
<セイボリー>
生甘酒とさつまいものスープ
ぶぶあられの海老カツバーガー 柴漬けタルタル
冬野菜のコンフィと自家製ローストビーフ 白みそマヨディップ
RE:ARTHひらたけのキッシュ
★フォーシーズンズホテル京都「ザ・ラウンジ&バー」
「ストロベリーアフタヌーンティー」
開催開始日
2023年1月10日〜
ブランドイチゴ「あまおう」を中心に、その時期が最も旬の上質なイチゴを異なる食感や質感の5種類のスイーツに仕上げたイチゴづくしのアフタヌーンティーです。
メニュー
<スイーツ>
野イチゴソルベのロリポップ
イチゴとレモンのムースキューブ
イチゴのミルフィーユ
イチゴとシャンパンのトライフル
イチゴとホワイトチョコのシュークリーム
<セイボリー>
自家製スモークサーモンとビーツとイチゴのブリニ
マスカルポーネのビシソワーズ イチゴとバジルのコンフィチュール
プロシュートのタルト
カレー風味のポップオーバー
<スコーン>
ダブルチョコレートスコーン
クランチーストロベリースコーン
★ホテル日航プリンセス京都「カフェ&ダイニング アンバーコート」
「苺のStrawberry アフタヌーンティーセット」
季節の苺を沢山使用したアフタヌーンティープランを用意。
メニュー
<スイーツ>
オペラ
ピスタチオショコラ
苺のエクレア
苺のブランマンジェとフルーツコンポート
マドレーヌとフィナンシェ
リンツァートルテ
フレッシュフルーツ
本日のヴェリーヌ
苺のムース
<セイボリー>
季節野菜のサラダ
根菜と真鯛のルーロー
自家製ピクルス
ローストビーフサンドイッチ
★The Hotel Seiryu Kyoto Kiyomizu「ブノワ京都」
「アフタヌーンティー」
ブノワで人気のデザート “サヴァラン・アルマニャック・シャンティ”をはじめ、焼き菓子には、「ル・ショコラ・アラン・デュカス」のショコラを使用した、“ゴマとショコラのビスケット” や “ショコラブラウニー”も登場。
メニュー
<焼き菓子>
桜シュー
グリオットチェリー、桜クリームとサブレ
季節のフルーツとココアのタルト
レモンと柚子のタルト
宇治抹茶のフィナンシェ
サヴァラン・アルマニャック・シャンティ
ルショコラ・アラン・デュカス東京工房のチョコレートとゴマのビスケット
スコーン2個
クロティッドクリーム
ジャム2種(マーマレード、ラズベリー)
<セイボリー>
フォアグラコンフィ、玉ねぎのコンポート、ピスタチオ、紫蘇
ベジタブルサンドイッチ、カクテルソース
信州サーモンの燻製、キャビアゴールド
★MUNI KYOTO「MUNI LA TERRASSE」
「アフタヌーンティースタンド」
京都を代表する嵐山エリアで、ラグジュアリーなアフタヌーンティー。
ティーセットには、サンドウィッチやタルト、スコーン、マカロンなどがずらり。
窓側のカウンター席なら桂川の景観が楽しめます。
<メニュー>
温かいお飲み物
フォアグラのコンフィ メルバトースト
スモークサーモン キャビアゴールドと生クリーム
ハム・コンテチーズ・クミン クロック・ムッシュ
ル・ショコラ・アラン・デュカスを使ったタルト
ガトー・バスク
フィナンシェ・ピスタシュ
グレープフルーツマカロン
サクランボのデセール
★アマン京都「ザ・リビング パビリオン」
「お土産付き 季節のアフタヌーンティーセット」
季節ごとに変化する美しいケリーヒルガーデンを眺めながら旬食材をふんだんに使用したセーボリーやスコーンを通して自然と一体となる感覚を楽しめます。
焼菓子と紅茶のお土産も!
メニュー
谷井農園のトマトのガスパチョ
<SAVORIES>
ホ月見マフィン 京都ベーコン
秋刀魚のテリーヌサンド
黒トリュフのキッシュ
水上ハモンセラーノと梨の最中
<SCONE>
プレーンスコーン
南瓜のスコーン
林檎のコンフィチュール
クロテッドクリーム
上賀茂生はちみつ
<SWEETS>
シャインマスカット
無花果と赤ワインフィナンシェ
茗荷のマカロン
柿のタルトタタン
スィートポテト
チョコレートマロン
<FRESHLY PREPARED>
巨峰とフロマージュフレのパフェ
ローズマリーのソルベ
酢橘のソルベ
わらび餅
抹茶 山政小山園 四方の薫
★ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts「TENJIN」
「アフタヌーンティー -kitayama sugi-」
開催開始日
2022年9月1日~
キャラメルと和紅茶のモンブラン、檸檬とさつま芋のタルトといったスイーツの他、秋鮭のコロッケバーガーや無花果とフロマージュブランなど、秋の味覚を堪能するセイボリーを揃えています。
中でもシェフ一押しは、黒糖焼酎を浸み込ませたババに刻んだ丹波産黒豆を混ぜ込み、和三盆の優しい甘味で仕上げた自家製わらび餅や軽やかなクレームシャンティを重ねた一品。
メニュー
<壱の段>
和三盆 黒豆 黒糖焼酎 ババ
<弐の段>
檸檬とサツマイモのタルト
栗とオレンジのムース
キャラメルと和紅茶のモンブラン
<参の段>
最中 フォアグラ レンズ豆
無花果 フロマージュブラン 花山椒
秋鮭のコロッケバーガー
<肆の段>
ボンボンショコラ
南瓜 クッキーシュー
メレンゲ シャンピニオン
<伍の段>
蜂蜜ミュールのパンナコッタ
シードルシナモン
<陸の段>
スコーン2種(プレーン、舞茸とパルメザンチーズ)
ROKU KYOTO オリジナルジャム
クロテッドクリーム
カフェ・レストランのアフタヌーンティー
★ラデュレ京都四条店
「京都四条店限定 Afternoon Tea ”RAFINE”」
マカロンやパティスリーに、サンドイッチなどセイボリーが味わえます。
<メニュー>
マカロン 2個(フランボワーズ/ヴァニーユ)と小菓子
パティスリー 1個 イスパハン
フィンガーサンドイッチ
<セイボリー>
プティシュー・トマト
タルトレット・タラマ
グラス・ラタトゥイユ
季節のスープ
★ラデュレ京都祇園店
「期間限定アフタヌーンティー ”ジュリアン・アルバレス クリエイション”」
エグゼクティブ・シェフのクリエイションを楽しむアフタヌーンティー。
ラデュレのエグゼクティブ・シェフ、ジュリアン・アルバレスの新作パティスリーを楽しめる季節限定アフタヌーンティーです。
メニュー
<セイボリー>各2個
ケーク・パストラミ
フレシュール ラディ
マカロン・シューフルール
フィンガーロール・チキン
<マカロン>各2個
チェリー
マンダリン・ペティアン
<パティスリー>
エクレール・ショコラ
フォレ・ブランシュ
★花と果樹の東山ガーデン
「アフタヌーンティーセット」
ティースタンドにはケーキやデザートなどが並び、豊富な自家製の果実酒も!
ヤマモモやチェリー、マスカットなど、ここでしか楽しめない果実酒を取り揃えています。
温かい飲み物はお代わり自由!
京都・東山をバックに、ゆったりお食事を楽しめます。
<メニュー>
チーズケーキ
チョコレートブラウニー
自家製フルーツコンポートデザート
旬のグリーンサラダとフルーツ盛り合わせ
サンドイッチ(ハム、厚焼き卵、オニオン、グリーンリーフ、自家製マスタードソース)
自家製レーズン入りマッシュパンプキン
★THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ ヒガシヤマ キョウト)
「御菓子艸堂のアフタヌーンティー」
御菓子艸堂オリジナル、懐石仕立てのアフタヌーンティーです。
メニュー
<小さな御菓子>
林檎のすり流し
芋の蒸し羊羹
マロン小豆パイ
プラリネとバナナのマカロン
宇治抹茶のカヌレ
バターどら焼き
<和のセイボリー>
肉寿司
生麩
紅ずわい蟹とサーモン
唐墨餅
柚子釜ゼリー
おはぎ みたらし 白胡麻
★GOOD NATURE STATION「ERUTAN」
「Flower and Flavor」
カモミールやエルダーフラワーなどお花のフレーバーに、柑橘系のフルーツ、抹茶やほうじ茶、柚子など和の食材を組み合わせたオリジナルのスイーツが味わえます。
セイボリーについても、最中や味噌など和をテーマにしたメニューを用意。
スタンドにあしらった春の装花たちが季節の装いを更に引き立たせます。
<メニュー>
カモミールのパンナコッタ
エルダーフラワーのレアチーズタルト
ボンボンショコラ ミモザ
煎茶マカロン
あんこクリームチーズ最中
黒大豆きな粉のパリブレスト
ほうじ茶米粉ロール
ゆずとピスタチオのムース
抹茶とごまのケーキ
スコーン&エルダーフラワーマーマレード
スモーブロー さつまいも餡
味噌バーニャカウダ
2種の最中(サーモンタルタル・一休寺納豆フォアグラバター)
★嵐野亭
「ハッシュドビーフとアフタヌーンティー」
嵐山の景色を眺めながら開放感のある店内で、手作りのアフタヌーンティーを味わいながらゆったりとした時間を過ごせます。
メニュー
<ウェルカムドリンク>
本日のオリジナルノンアルコールカクテル
<ハッシュドビーフ>
近江牛のハッシュドビーフ
<アフタヌーンティー>
スコーン
ショートケーキ
ガトークラシック
クッキー2種
プチデザート2種
フルーツ
★平安神宮会館
「京アフタヌーンティーセット」
「桜色ホットドッグ」や、「フレジェ風パフェ」などが味わえます。
<メニュー>(2022年3月〜5月)
上林春松本店のお抹茶を使った白玉ぜんざい
桜色ホットドッグ
新玉葱のスープ
赤かぶのチュイル
小袖寿司
スコッチエッグ
桜海老のサラダ
フレジェ風パフェ
ベリーのクラフティ
白玉のクリーム団子
抹茶のティラミス
抹茶栗大福
桜クッキー
抹茶カステラ
3色マカロン
柚子パートドフリュイ
★LE UN アカガネリゾート京都東山1925「Salon de KANBAYASHI 上林春松本店」
「五段重アフタヌーンティー“京KASANE”」
八坂の塔をイメージした五段のお重で用意するスイーツや軽食は、アカガネリゾートのパティシエが丁寧に作った自慢のラインナップ。
メニュー
<枯山水の段>
「上林春松本店」”琵琶の白”使用
抹茶薫るガトーオペラ 枯山水仕立て
<季節の段>
抹茶のトリュフ
抹茶ショコラのタルト
ほうじ茶のわらび餅
抹茶ロールケーキ
<季節の段2>
そら豆のキッシュ
小アジのエスカベッシュ
タコと新ジャガイモのガリシア風
アリコベールサラダ
<八坂の塔の段>
「上林春松本店」”雁ヶ音(かりがね)
ほうじ茶”使用 焙じ茶薫るとろけるティラミス
<おばんざいの段>
コンビネーションサンド
(旬野菜のオープンサンド&抹茶プルマン)
★南禅寺参道 菊水
「抹茶アフタヌーンティー」
開催期間
2022年5月16日~6月30日
「抹茶オペラ」や、「抹茶ロールケーキ」などが味わえます。
メニュー
<スイーツ>
パッションフルーツのムースと白ワインゼリー
ほうじ茶ショコラ
抹茶オペラ
マンゴータルト
抹茶ロールケーキ
レモンマカロン
白玉と抹茶クリームソース
抹茶シュークリーム
ココナッツムースと抹茶寒天
<セイボリー>
パテ 生ハム ピクルス盛り合わせ
野菜とモッツァレラムース
ベーコンとキャベツのキッシュ
但馬牛のミニハンバーガー
クリームチーズとサーモンのクロワッサンサンド
<スコーン>
プレーンスコーン
クロテッドクリーム
マンゴーのジャム
★下鴨茶寮
「料亭のアフターヌーンティー」
<メニュー>
手毬寿司2種
海苔と鮪のカナッペ
合鴨ロース 干柿ピュレ
錦玉子 菜花 のし梅チーズ
抹茶羊羹
柚子と花豆のモンブラン
苺餡蜜
金柑大福
白味噌プリン
黒胡麻醤油の焼き菓子
山椒のメレンゲ
<飲み物>
コーヒー
紅茶
台湾烏龍茶
ジンジャーエール
オレンジジュース
リンゴジュース
白ブドウジュース
ぶどう酢サワー
抹茶
★ラルフズコーヒー 京都BAL店
「RALPH’S COFFEE AFTERNOON TEA」
Ralph’s Coffee 京都BAL店にて世界初の「アフタヌーンティー」を国内初のプライベートルーム「リアホール」にて提供。
アメリカンスピリット溢れるリラックスした空間で、優雅な時間を過ごせます。
メニュー
<スイーツ>
チョコレートクリーム
ニューヨークチーズケーキ
スイートポテト
シフォンケーキ
<セイボリー>
チーズトースト
サーモンとほうれん草のキッシュ
ラップサンドウィッチ
カリフラワースープ
<スコーン>
スコーン(プレーン&シリアル)
★楽平家Sumire
「点心アフタヌーンティー」
前菜6種、点心3種、デザート3種などが味わえます。
<メニュー>
前菜6種
点心3種
中華粥
デザート3種
★Le Grand Cafe(ル グラン カフェ)
「アフタヌーンティーセット」
選べるプレミアムクレープ、ドリンク&特典手作りクッキー付。
メニュー
<プレミアムクレープ>好きな一品を選べます
ブールミエル(ハチミツ、ラヴィエット社製バター)
シロデラブル(メイプルシロップ、ラヴィエット社製バター)
ショコラ(フランス産カカオバリー チョコレート)
ショコラブラン(フランス産カカオバリー ホワイトチョコレート)
★マダム ドリュック 京都祇園店
「アフタヌーンティー」
個室サロンでゆっくりと優雅な時間を過ごせます。
Madame Dellucのチョコレートを使用したメニューの他に、京菓子司塩芳軒とのコラボレーションした麩焼きや、お抹茶を使ったメニューなど京都ならではのメニューも用意。
もちろん、Madame Dellucのチョコレートも楽しめます。
引用:食べログページ
<メニュー>
自家製ワッフル(抹茶/プレーン)
サンドイッチ(たまご/ツナ/フルーツサンド)
季節の食材を使ったピンチョス
マカロン
クッキー
Fleurs de violetteを入れたゼリー
Mdame Dellucのチョコレートを使ったガトーショコラ
抹茶ケーキ
季節の水菓子
京菓子司塩芳軒とのコラボ 麩焼き
抹茶
Madame Delluc ショコラ
予約は→コチラ
★漬×麹 Haccomachi
「発酵アフタヌーンティー」
オープン日
2021年3月12日
発酵食品との出会いの場面をさらに広げるべく、メニューに「発酵アフタヌーンティー」が加わります。
すべてのフードに発酵食品を使用。
自家製米麹甘酒を使ったドリンクなど全9種の飲み物をフリーフローで楽しめます。
<メニュー>
はじまりの甘酒
発酵たまごさんど
季節野菜のバーニャカウダ
塩麹の竹炭シュー
日本酒とレモンのマドレーヌ
発酵バターフィナンシェ
みそとチーズのパウンド
苺とヨーグルトの最中
バルサミコ酢の生チョコ
抹茶とみりんのテリーヌショコラ
もち米と紅茶のメレンゲ
酒粕クッキー
Haccomachi 特製 発酵プリン
予約は→コチラ
★雪ノ下 京都本店
「アフタヌーンティーとドリンクセット」
食材にこだわった8品。
それぞれ一品ずつですがボリュームがあります。
朝食にランチにブランチに、いつでも楽しめます。
引用:食べログページ
予約は→コチラ
★西陣くらしの美術館 冨田屋
「和菓子のアフタヌーンティー」
1日1組2名だけが体験できるクリスマス限定プラン。
おちょぼ和菓子とおちょぼ寿司のお重と、マカロン、ケーキ、フルーツなど様々な種類の洋菓子に、バジルティー、ほうじ茶、抹茶、峰茶を堪能。
老舗和菓子店「俵屋吉富」「塩芳軒」とコラボをしたオリジナル和菓子などが満喫できます。
メニュー
<重箱>
おちょぼ生和菓子
お干菓子
おちょぼ寿司(9個/1人)
<ガラス台>
マカロン
ケーキ(4種)
フルーツ
★ばらの木
「アフタヌーンティーセット(季節のインフューズ ティー付き)」
季節に合わせたプチガトーやスコーン、おすすめの紅茶にサンドイッチなど、華やかなティーセットです。
※14時からの提供になります。
引用:ばらの木公式ページ
<メニュー>
季節に合わせたプチガトー
季節に合わせたスコーン
サンドイッチ
紅茶
食べログページ→コチラ
★デザートカフェ長楽館
「アフタヌーンティーセット」
かつて応接室として使われていたロココ様式のお部屋「迎賓の間」で楽しむ伝統的な英国式アフタヌーンティー。
引用:食べログページ
<メニュー>
アペリティフ
スイーツ
スコーン
フィンガーフード
お楽しみの一皿
食べログページは→コチラ
★THE THREE BEARS(ザ・スリー ベアーズ)
「アフタヌーンティーセット」
引用:食べログページ
メニュー
<上段>
ミニサイズのカップケーキ
チーズケーキ
パブロヴァ
ビスケット
<中段>
ミニスコーン2個
クロテッドクリーム
イチゴジャム
下段
4種類のサンドイッチ
食べログページは→コチラ
★マーサーブランチ テラスハウス キョウト
「Strawberry Afternoontea」
MERCER BRUNCH TERRACE HOUSE KYOTOに苺を主役とした春のアフタヌーンティーが登場!
蝶や花々が散りばめられたスイーツとセイボリーは華やかな春を感じさせ、苺を様々な素材と一緒に楽しめます。
またMERCERの人気フレンチトーストをアフタヌーンティーに合わせて特別アレンジ。
あまおう苺をたっぷりと使用したブリュレとともに提供されます。
引用:食べログページ
メニュー
<1段目>
とちおとめ
いちごパブロバ
ストロベリーティラミス
<2段目>
ストロベリートゥンカロン
苺とピスタチオムースケーキ
苺とマスカルポーネクリームのサンドイッチ
ボンボンショコラ
<3段目>
サーモンタルタルのオープンサンド ズッキーニとコンソメジュレ
いちごとポークリエットのタルトレット
アサイーのムースとケールキヌアサラダ ヨーグルトドレッシング
いちごとボッコンチーノのカプレーゼ
あまおうのブリュレフレンチトースト
食べログページは→コチラ
★アートグレイス ウエディングヒルズ
「BLOOM~花咲くあじさいアフタヌーンティー~」
開催日
2022年5月1日、5月3日〜5月5日、5月7日、5月15日、5月19日、5月22日、5月27日〜5月29日
6月2日〜6月4日、6月9日〜6月12日、6月16日、6月18日、6月19日、6月24日
「あじさいのブルーベリーケーキ」や、「あじさいのタルト」などが味わえます。
メニュー
<ウェルカムドリンク>
雲の下のレイニーソーダ
<スタンド上段>
ライムオペラ
葉っぱアイシングクッキー
あじさいのブルーベリーケーキ
<スタンド中段>
雲のシュークリーム
あじさいのタルト
アーモンドクリームと生クリームのさくさくタルト
<スタンド下段>
あじさいポテトサラダ 生ハム添え
トマトで煮込んだサーモンのパイ包み焼き
新玉葱のポタージュ
<パフェ>
あじさいパフェ(ピスタチオムースと苺ジュレ)
公式ページは→コチラ
アフタヌーンティー付き宿泊プラン
★リーガグラン京都
「美味しいご褒美旅 夜のアフタヌーンティー付」
お部屋で楽しめる夜のアフタヌーンティー付プラン。
引用:楽天トラベルページ
〈プラン概要〉
部屋タイプ
スーペリアツイン
引用:楽天トラベルページ
料金
2名1室 1名 75080円〜
特典
お部屋で楽しめるハイティー
メニュー
<冷製料理>
サーモンとサワークリームのオモニエール
パテとコルニッションのピンチョス
海老とブラックオリーブのピンチョス ・マグレ鴨と帆立貝柱の燻製
<温製料理>
牛ロース肉のカットステーキとポムピューレ
ライスコロッケ トマトソース
<デザート>
ババのモンブラン
フルーツタルト
カヌレと和三盆のクッキー
マカロン
予約は→コチラ
★京ホテル 喜招邸 御所南
「金曜日からの連泊限定 日々頑張る自分へのご褒美に アフタヌーンティー付き宿泊プラン」
引用:楽天トラベルページ
〈プラン概要〉
部屋タイプ
スーペリアツイン
セミスイート
ファミリールーム(キッチン付)
引用:楽天トラベルページ
料金
2名1室 1名 11850円〜
特典
お部屋でアフタヌーンティー
予約は→コチラ
★宿坊 智積院会館
お寺ならではの「和のアフタヌーンティー」を楽しむ 一泊朝食付プラン
引用:楽天トラベルページ
〈プラン概要〉
部屋タイプ
洋室
和洋室
和室
ユニバーサルルーム
引用:楽天トラベルページ
料金
2名1室 1名 11600円〜
特典
桔梗特製 アフタヌーンティープレート
予約は→コチラ
ハイティー
★ウェスティン都ホテル京都「麓座」
「イブニングハイティー」
和食タパスなど、京都の美味を堪能できる和テイストのハイティー。
モエ・エ・シャンドンシャンパンのフリーフロー付きプランが登場!
<メニュー>
お造り3種
小巻寿司2種
寿司3種(白身魚 サーモン 海老)
南京胡麻豆腐
漬物盛合わせ
サーモンと焼き茸の塩こうじ和え
魚の幽庵焼き
牛肉八幡巻き
天麩羅3種
たこ焼き
九条ねぎ出汁巻き玉子
一口鰊昆布巻き
わさび麩田楽串
★HOTEL THE MITSUI KYOTO「THE GARDEN BAR」
「Evening High Tea」
美×健康をサポートするNEAL’S YARD監修の「BROWN RICE」×「HOTEL THE MITSUI KYOTO」によるコラボレーション。
BROWN RICEのレシピでオーガニック食材を活用したセイボリーやスイーツで構成されるEvening High Teaは美味しいだけではなく目で楽しめるHOTEL THE MITSUI KYOTOのEvening High Teaに、「オーガニック」そして「ヘルシー」が加わって登場。
メニュー
<セイボリー>
グリーンピースのスープ
ヴィーガン手毬寿司
テンペの香味上揚げ
ひとくち最中のくるみ味噌
<スイーツ>
季節のフルーツタルト
抹茶のファッジ
豆腐のレモンケーキ
グラノーラとベリーソースのせ
コバコジュレ
ほうじ茶のブランマンジェ
<シャンパン>
1名様 0.5本
2名様 1本
3名様 1.5本
4名様 2本
アフタヌーンティー好きは必見↓

