【潜入レポ】琵琶湖ホテルでアクアリウム(水族館)風いちごビュッフェ!苺使用のピザや軽食が絶品!
琵琶湖ホテルの2 階にある「イタリアンダイニング ベルラーゴ」では、2019 年5 月 6 日(月・休)まで、いちごビュッフェ「Sweets Buffet~Strawberry Aquarium~」を開催中!
今シーズンのテーマは「アクアリウム(水族館)」。タコや魚モチーフのデザートに、「いちごの玉手箱」という名のウェルカムスイーツなど、海をイメージしたメニューやデコレーションがいっぱい!
取材で全メニューを体験してきたので、写真とともに体験レポートを綴ります。
予約方法&混雑状況(待ち時間)
一休レストランに予約プランが登場しています。
2月10日現在、まだまだ平日は席に余裕があります。気になる方は早めのご予約を!
↓「アクアリウム」~いちごスイーツブッフェ~3,900円の予約はコチラ


15時半スタートのビュッフェですが、数分前から席に案内されるので、開始前にゆっくりビュッフェ台の写真撮影をすることが可能です。


店内は、窓際の席からですと琵琶湖を眺めることができるのが魅力的。平日ならビュッフェ台が大混雑することもなく、自身のペースでスイーツや料理を堪能することができます。
ウェルカムスイーツ「いちごの玉手箱」
15時半になると、各テーブルにウェルカムスイーツの「いちごの玉手箱」が配られます。


こちらのスイーツには仕掛けが!
自身で温かいホワイトミルクソースを注ぐことで、グラスの上のホワイトチョコレートがゆっくりと溶けて完成する玉手箱なのです。


柚子の香りをふんわり感じながら、ライブ感を楽しめます!




実は、毎回 1 名にうれしいプレゼントが当たる「アタリ」を忍ばせています。幸運な1名には、上の写真のようにサプライズの1皿が提供され、中には巨大ないちごが!この日の品種はさぬきひめでした。
メニュー&料金
☑Sweets Buffet~Strawberry Aquarium〜 3900円
テーブルには、今回のビュッフェの情報が書かれたランチョンマットサイズの紙がセットされています。
今シーズンのいちごビュッフェは、スイーツのビュッフェカウンターが3つのゾーンに分かれており、そのほかにセイボリーのコーナーも!
それぞれのエリアのメニューを1つずつ紹介していきます。
〈メニュー〉
【サンゴ礁エリア】


色鮮やかなピンクのサンゴ礁エリア。
太陽の光を浴びて美しい海の景色をつくり出している浅瀬のサンゴ礁をイメージしたエリアでは、心ときめく可愛いスイーツが勢ぞろい!
「いちごのショートケーキ」

「いちごのレアチーズムース」

「いちごとバナナのモンブラン」

「いちごのクグロフ」

「いちごのマカロン」
「いちごのボンボン」

「いちごのマドレーヌ」
「いちごとチョコのマドレーヌ」

「いちごのムーブ 小魚のイメージ」

「いちごのネージュ」
【ネイチャーアクアリウム】


浅瀬のサンゴ礁を抜けると、木々が茂る離島をイメージしたエリアが登場!ネイチャーアクアリウムを意識し、グリーンがポイントのスイーツを用意!
ピスタチオアーモンドクリームと抹茶のカスタードが織りなす、いちごたっぷりのさくさく「いちごタルト」や、抹茶生地でいちごムースをサンドした「ガトーセリカ」、甘くみずみずしい“あまおう”のフレッシュいちごなどがラインナップ!
「いちごタルト」

「ガナッシュタルト」

「ガトーセリカ」

「いちごと抹茶のモンブラン」

「いちごのブリュレ」

「いちごのパフェ」

「いちごとマンゴーのロールケーキ」

「いちごとチーズのロールケーキ」

「フレッシュいちごの食べ放題」
あまおう

章姫

【ファンタジーストーリー】


大海原が舞台のファンタジーストーリー。
離島エリアを進むと、そこは大海原をイメージしたエリアに!可愛らしい海の生き物をイメージしたスイーツたちがお出迎え!
夢の世界をさらに引き立たせる、お姫さまの装飾が特徴の「いちごのポンパドール」は、いちごとチョコレート、マンゴークリームの3層の味をたのしめるケーキです。
また“ゆめかわ”な彩りが印象的な「いちごのシフォン」は、ふわふわと優しい口当たり!
「いちごのポンパドール」

「いちごのシフォン」

「いちごミント」

「いちごバジル」

「いちごのゼリー」
「いちごのパンナコッタ」

「いちごのやどかりコーン」

「いちごくらげ」

「いちごのヨットタルト」

「いちごのナージュ」

【その他】
「あまおうとシャンパンのシャーベット」
「いちごとミントのシャーベット」
「いちごとバナナのアイスクリーム」
「いちごとアールグレイのアイスクリーム」
【フード】

「自家製ショートパスタ ペペロンチーノ」

「チキンナゲット」

「きのことトリュフのアランチーニ」

「サラダ」

「とうもろこしの温かいスープ」

「ポテトチップス」

【オーダー制ドリンク】
「いちごのラテ」
「ライムソーダ ネイチャーアクアリウム」

プレミアムカフェオレ
ショコララテ
近江の深蒸し茶(煎茶)
【その他フリードリンク】
オレンジジュース
アップルジュース
アイスコーヒー
牛乳

ライブパフォーマンスメニューとピッツァ

今回のストロベリーアクアリウムでは、いちごを使用したライブパフォーマンスメニューが3つ用意されています。
「いちご香るフレンチトースト」




「グラナパダーノチーズで作るいちごのリゾット」




「いちごの瞬間シャーベット」




「いちごのスペシャルピッツァ」


こちらのピッツァは、1名に1皿ずつテーブルに配られます。大きめカットのデザートピザで、驚くほどサクサク!いちごがスライスでなく、まるごと一粒乗っているのがなんとも魅力的!大粒いちごがまるごとトッピングされたピザに初めて出会いました!
いざ実食!キュートないちこスイーツともちもちのパスタが印象的!
さて、ここからはいよいよ実食レポート!

こちらは、3つのエリアのスイーツをそれぞれ3枚の皿に盛りつけたところ。各エリアごとのスイーツを紹介していきます。

ピンク色のエリアでは、まるで宝石のようにディスプレイされた「いちごのマカロン」「いちごのボンボン」と、大きなタコをモチーフにしたムースがとてもインパクトがあります。

タコの口の部分もいちごで出来ていて面白い!見た目にもこだわったユニークないちごスイーツと沢山出会うことができるビュッフェです。


グリーンのエリアでもっとも目を奪われるのは、大粒の章姫を使用したいちごのタルト!ブリュレはスプーンですくうと中がピンク色でキュート!なめらかで優しい味わいで好みでした。

2種のフレッシュいちごや、2種のロールケーキの食べ比べも楽しめます。

大海原をイメージしたエリアでは、やはりドールの存在が1番記憶に残ります。ドレスの中は、さまざまな味のクリームが隠れており、特にチョコクリームが美味でした。


ヤドカリやクラゲをモチーフとしたスイーツも!どちらもとっても可愛らしく、くらげの表面はモチモチ!

スイーツの合間にステキなイタリアンメニューも堪能できます。いちごビュッフェで本格的なパスタやアランチーニが食べられるのは貴重!

特に自家製パスタは何度もおかわりしてしまうほどのおいしさ!クレステ・ディ・ガッロ(Creste di gallo) 「雄鶏のトサカ」の形と名前を持つ珍しいショートパスタを使用しているのですが、これがとってももちもちでクセになる食感なのです!

きのことトリュフのアランチーニの中身はこのようになっています!ほんのりトリュフの香りが漂い、サクっとした皮の食感がステキで、こちらもついついおかわりしたくなる逸品。

そして、スイーツの合間に飲むとうもろこしのスープがたまりません。スープやサラダとスイーツを交互に味わうのがおすすめです。

水族館というテーマをうまく表現したスイーツたちがいっぱいの珍しいストロベリービュッフェ!サプライズメニューや、ライブパフォーマンスメニューもたくさん用意されており、入店から退店まで驚きの連続です!
琵琶湖を眺めながら、アクアリウムモチーフのスイーツをぜひ堪能してみては?
満席にならないうちに早めのご予約を!
↓「アクアリウム」~いちごスイーツブッフェ~3,900円の予約はコチラ

全国のいちごビュッフェ&ストロベリーアフタヌーンティーまとめも参考に⬇

案内図 琵琶湖ホテル「イタリアンダイニング ベルラーゴ」
| 店名 | 琵琶湖ホテル「イタリアンダイニング ベルラーゴ」 |
| 公式HP | https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/strawberry2019/ |
| 住所 | 滋賀県大津市浜町2-40 琵琶湖ホテル2階 |



