【実食レポ】ANAインターコンチネンタルホテル東京「抹茶アフタヌーンティー」辻利が厳選した茶葉を使用!

【実食レポ】ANAインターコンチネンタルホテル東京「抹茶アフタヌーンティー」辻利が厳選した茶葉を使用!
スイーツ・フルーツ

ANAインターコンチネンタルホテル東京(ANA InterContinental Tokyo)の2階にある 「アトリウムラウンジ」では、2022年6月1日(水)から9月30日(金)までの期間限定で、香り豊かな抹茶をテーマにした『抹茶アフタヌーンティー』を提供!

「抹茶アフタヌーンティー」は、毎年初夏から秋にかけて、館内にある複数のレストラン&バーで同時開催しているスイーツフェア「抹茶コレクション」の中心となるプランです。

5回目を迎える今年は、1860年(萬延元年) 創業の京都・宇治の老舗「辻利一本店」が厳選した茶葉からこだわりの製法でつくった、上質で香り豊かな抹茶を使用!

黒い板に金の模様が入った優雅なティースタンドには、12種類のプチガトーと4種類のセイボリー(塩味の軽食)が並びます。

ひと足早く、メディア賞味会にて実食取材してきたので、体験レポートを綴ります。
是非参考に!

※ 読者プレゼントがあります!
応募方法に関しては、このページの最後に記載致しますので、是非ご覧ください!

「抹茶アフタヌーンティー」概要

開催場所
アトリウムラウンジ(2FL.)
ATRIUM Lounge

アクセス

 

提供期間
2022年6月1日(水)〜9月30日(金)

提供時間
11:00〜18:30(最終入店)
※2時間制

料金
1名6,000円(税・サービス料込)

予約は↓

メニュー

抹茶のプチガトー(12種類)

抹茶ムース 濃度3%・和三盆

抹茶ムース 濃度5%・きび砂糖

抹茶ムース 濃度8%・黒糖

抹茶クッキー

抹茶パウンドケーキ

抹茶とシナモンのガナッシュ

抹茶と柚子のムース

抹茶ゼリーとレモンタルト

抹茶レアチーズケーキ

抹茶レミントン

抹茶ベイクドドーナツ

抹茶スコーン

セイボリー(4種類)

小海老とグリーンピースのムース
抹茶風味の和出汁ジュレ

フィレオフィッシュバーガー 抹茶バジルソース

パテ・ド・カンパーニュと鶏レバーのムース
黒豆、抹茶パン粉

抹茶風味サンドイッチ スモークサーモンとポテトサラダ

実食レポート

ここからは、いよいよ実食レポート!

席に着くと、まずはじめにウェルカムドリンクとして抹茶が運ばれてきます!
自身で茶をたてる体験を満喫できるようになっているのです。

ウェルカムドリンクのほか、飲み物はドイツの老舗紅茶メーカー「ロンネフェルト」の紅茶、ハーブティー、フレーバーティー、日本茶、コーヒーなど全25種類がフリードリンク!

おすすめは、シーズナルメニューの「抹茶オレ」と「和紅茶」。
「抹茶オレ」は甘味があってクリーミーなテイストに仕上がっています。

そして、こちらが楽しみにしていた「抹茶アフタヌーンティー」。

中でも注目は、最上段の3種の抹茶ムース!
抹茶の濃度別に甘味が異なるガナッシュをのせており、繊細な抹茶の風味を堪能できる逸品です。

「抹茶ムース 3% 和三盆」は抹茶濃度3%のムースに和三盆を使用したホワイトチョコレートのガナッシュ、「抹茶ムース 5% きび砂糖」は抹茶濃度5%のムースにきび砂糖を使用したブロンドチョコレートのガナッシュ、「抹茶ムース 8% 黒糖」は濃度8%のムースに黒糖を使用した濃厚なビターチョコレートのガナッシュを合わせています。

中段のスイーツで最初に口にしたのは「抹茶クッキー」。
葉の形に焼き上げた抹茶風味のクッキーは、ホロホロとした優しい食感!

表面には抹茶チョコレートが塗られていて、アクセントとしてケシの実もふりかけられています。

唐草模様のチョコレートを飾った「抹茶パウンドケーキ」は、裏側にキルシュに漬け込んだグリオットチェリーが入っており、大人な味わい!

中段には、抹茶と柚子、レモン、シナモンなど、組み合わせる素材によって生まれる絶妙なハーモニーを味わえるプチガトーも!

最も心に残るお気に入りのメニューは、「抹茶とシナモンのガナッシュ」。
抹茶とホワイトチョコレートのガナッシュと、シナモンとホワイトチョコレートのガナッシュをクッキー生地の上に重ね、トップにはホワイトチョコレートとゴールドのアラザンを飾り付けたスイーツです。

抹茶とシナモンという他では味わったことのない取り合わせにびっくり!
お互いの香りが上手く調和しており、忘れられない味わい!

下段で目をひくのは「抹茶レアチーズケーキ」。
フレッシュな北海道産クリームチーズと抹茶を使用した、口どけ滑らかなレアチーズケーキです。
抹茶ソースを流し、マーブル模様のチョコレートボールと金箔を飾り付けています。

下段で最も好みだったのは「抹茶レミントン」。
抹茶とホワイトチョコレートのソースにバニラスポンジを漬け込み、ココナッツと抹茶でコーティングしたスイーツです。

ココナッツのフレーバーと、濃厚な抹茶のテイストがマッチしています。
スポンジのソフトな食感も魅力!

そして、今回の抹茶アフタヌーンティーでは、セイボリーでも「小海老とグリーンピースのムース 抹茶風味の和出 汁ジュレ」や「抹茶風味サンドイッチ スモークサーモンとポテトサラダ」など、随所に抹茶を使用した独創的な料理が揃っています。

こちらは「小海老とグリーンピースのムース 抹茶風味の和出汁ジュレ」。
少し甘みのあるグリーンピースのムースの上には、ぷりぷりっとした食感の小海老を入れた抹茶風味の和出汁ジュレ!

「抹茶風味サンドイッチ スモークサーモンとポテトサラダ」は、ほんのり苦味を感じる大人な味わいの抹茶風味のポテトサラダと、スモークサーモンを抹茶風味の食パンでサンド!

1番ボリュームを感じたのは「フィレオフィッシュバーガー 抹茶バジルソース」。
抹茶風味のバンズで挟んだ一口サイズのフィレオフィッシュバーガーで、ほろ苦さのある抹茶風味のバジルソースがポイント!

フィッシュは表面の衣がカリカリサクサクで、食感も楽しめました!

セイボリーの中で最もお気に入りのメニューは、弾力のあるパテ・ド・カンパーニュの上に鶏レバーのムースと黒豆をのせ、金箔で飾り付けた「パテドカンパーニュと鶏レバーのムース 黒豆、抹茶パン粉」。

お肉の旨味が詰まった逸品で、パテの側面には抹茶風味の食パンからつくった抹茶パン粉をまぶしています。

濃度別の抹茶ムースの食べ比べを堪能でき、セイボリーまで抹茶づくしの「抹茶アフタヌーンティー」。
興味がわいた方は、是非実際に体験してみてください!

予約は↓

読者プレゼント

今回取材した『ANAインターコンチネンタルホテル東京』で販売されている「カシューチョコ(ホワイト)」を抽選で1名様にプレゼント致します!

【実食レポ】金継ぎアフタヌーンティー「ANAインターコンチネンタルホテル東京」ホワイトチョコスイーツ

【応募方法】
①Twitterで、はらぺこニュース(@harapeco_news)をフォロー

②Twitterにて、はらぺこニュース(@harapeco_news)の『抹茶アフタヌーンティー』に関しての投稿をリツイート or 引用ツイート

2022年6月12日(日)23時59分まで受付中!

アフタヌーンティー好きは必見↓

はらぺこニュースのSNS
====================
   
====================

後でゆっくり読みたい方は↓ブックマーク