「星のや京都」1日1組限定プラン!貸切屋形舟「九条ネギと鴨肉の朝鍋船」で奥嵐山の冬景色を満喫!

「星のや京都」1日1組限定プラン!貸切屋形舟「九条ネギと鴨肉の朝鍋船」で奥嵐山の冬景色を満喫!
期間限定・旬メニュー

星のや京都では2018年12月1日~2019年2月28日まで1日1組限定、奥嵐山の冬景色を眺めながら貸切屋形舟で楽しむ朝食「九条ネギと鴨肉の朝鍋船」を販売。
渓谷の朝の景色を楽しみながら、屋形舟の上で朝食を味わうことができます。

奥嵐山の冬景色を眺めながら貸切屋形舟で楽しむ朝食!

星のや京都は、京都府・嵐山の「渡月橋(とげつきょう)」から約10分、専用の送迎船で「大堰川(おおいがわ)」を遡った奥嵐山に位置しています。冬の奥嵐山では、越冬のために飛来した水鳥や、水を飲む野生の鹿や猿の姿を見ることができます。また朝は、霜や雪で覆われた木立が朝日に照らされる瞬間や、靄(もや)のたちこめた峡谷の幽玄な風景もみられます。星のや京都は、この時期ならではの渓谷の景観を宿泊者に楽しんでもらえるよう、朝食を屋形舟で提供します。1日1組限定で貸切られた屋形舟は暖房付です。静けさをたたえた朝の冬景色を楽しみながら、暖かい船内で体の芯から温まる鍋料理を味わうことができます。

「星のや京都」1日1組限定プラン!貸切屋形舟「九条ネギと鴨肉の朝鍋船」で奥嵐山の冬景色を満喫!

星のや京都は、季節を通して朝食に鍋料理を用意し、活力ある1日の始まりを提案しています。この時期は、旬を迎える九条ネギや鴨肉を白味噌の出汁で仕上げた鍋料理を提供します。

「星のや京都」1日1組限定プラン!貸切屋形舟「九条ネギと鴨肉の朝鍋船」で奥嵐山の冬景色を満喫!1.鴨肉が引き立てる九条ネギの滋味
冬に旬を迎える九条ネギは、京都で親しまれてきた伝統野菜のうちの一つです。九条ネギは、厳しい寒さで凍らないように内部に糖分を蓄える性質があります。そのため甘さや旨味が凝縮されます。さらに、栄養価も高くなるので、底冷えの京都の冬を乗り越えるのに欠かせない食材として重宝されてきました。

また、鴨肉は九条ネギと味の相性が良く、その組み合わせは、古くから関西で親しまれています。今回提供される鍋朝食では、鴨の身と軟骨を団子に仕立て、白味噌仕立の出汁で煮立たせます。鴨肉の風味豊かな旨味が溶け出したスープは、九条ネギの甘みを一段と引き立てています。

「星のや京都」1日1組限定プラン!貸切屋形舟「九条ネギと鴨肉の朝鍋船」で奥嵐山の冬景色を満喫!2.食材の旨味を引き立てる料理長こだわりの出汁
旬の食材を味わうための鍋の出汁には料理長のこだわりがあります。旨味の異なる二種類の昆布を、前日から仕込み水に浸し、一定の温度帯で旨味を抽出します。また、鰹節は料理長が鰹節メーカーと、素材、削り方、厚さにこだわって、共同開発したものです。えぐ味や苦味といった雑味を極力抑えるため、素材・温度・抽出方法にこだわり、食材の旨味や白味噌のコクを引き立てます。

3.伝統野菜の美味しさを今に伝える京都の農家と協同
星のや京都は、食事を通して、京都の伝統野菜のおいしさや街が育んできた食文化を楽しんで欲しいと考えています。今回の献立は、京都市南部の農家「石割農園」と協同で企画しています。専業農家として10代目となる石割農園の当主である石割照久さんは、年間100種類ほどの野菜を作る傍ら、京都大学農学部植物栄養学研究室に栽培指導を行い、伝統野菜のおいしさや栽培の技術を今に伝えています。

「星のや京都」1日1組限定プラン!貸切屋形舟「九条ネギと鴨肉の朝鍋船」で奥嵐山の冬景色を満喫!

↓星のや京都の予約はコチラ

 

案内図 星のや京都


[map]京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2[/map]
ホテル名 星のや京都
公式HP https://hoshinoya.com/kyoto/
住所 京都府京都市西京区嵐山元録山町11-2
期間 2018年12月1日~2019年2月28日(除外日あり)
時間 9:00~10:00
定員 1日1組限定(1組1~4名)
料金 17,500円(1名様料金、税・サービス料10%別)*宿泊代別
予約 ホームページ(https://hoshinoya.com/kyoto/)より、14日前までに要予約